2月の石垣島旅行【費用・観光情報満載】この時期おすすめの観光スポット・アクティビティーを紹介
公開日:2025.04.01
航空券もホテルも格安!
繁忙期に比べ圧倒的にお得な旅行ができる2月の石垣島ですが…。
“安いのには訳がある”
つまり旅行先として微妙なのかとお考えになっているならそれは大きな間違いです!
2月の石垣島旅行はオフシーズンですが、だからこそ観光客が少なく、のんびりとアクティビティーや市街地観光を楽しむことができるんです!
1月に比べ、石垣島らしい温暖な気候も少しづつ戻ってきます。
最高気温が20℃を超える日も増え、本州に比べ圧倒的に暖かく、十分に石垣島の魅力を堪能することができちゃいます。
本記事では2月の石垣島の旅行費用やお天気情報、おすすめアクティビティーなど、有益な情報満載となっております。
ぜひ最後までお読みいただき、旅行計画の参考していただけますと幸いです。
2月の石垣島【旅行費用の目安】
お正月や成人の日があり、連休がある1月に比べ旅行費用は少し下がる傾向です。
祝日の前後は飛行機チケット・ホテル共に高騰しますが、連休を避ければお得に旅行ができるでしょう。
徐々に暖かさを感じられる時期となりますので、海で泳ぐことを観光目的のメインとしなければ、旅行費用をしっかり抑えつつ石垣島を堪能できるため非常にお勧めです!
2月の石垣島【混雑状況】
学生さんが春休みに突入することもありちらほらグループで来島しているのを見かけます。
お土産屋さんや、人気観光スポット、夜の市街地では見かけることもありますが、基本的に混雑していることはありません。
店内が混み合うこともほとんどありませんのでゆっくりとお買い物を楽しむことができます。
また、観光客が少ないので絶景スポットで写真を撮る際も周りが気になるということもほとんどありません。
どうしても気になる方は、少し待てば絶景を独り占めすることも可能です。
2月の石垣島【平均気温・天気・服装】
2月の石垣島の平均気温は20.9℃と、東京の平均気温に比べ15℃近く暖かいです。
極寒や猛暑はほぼないので、服装を上手に選べば快適に観光を楽しむことができます。
2月もまだ肌寒い日が続きます。
夜の時間帯になると薄手のダウンなどが必要な場合もあります。
しかし、本州に比べるとやはり温暖な気候である沖縄・石垣島、晴れの日のお昼頃は少し暑く感じることもあります。
朝は肌寒いと感じたり、暑がりの人はTシャツ一枚でも過ごせるような日もあるので、服装で調節できるように薄手の上着に加え、パーカー・トレーナーのような少し厚手なものも準備しておくといいでしょう。
また、本州に比べると雨の日が多く、突然のスコールや小雨が降ることも多いため、傘やレインウェアがあると便利です。
2月の石垣島【バス・レンタカー事情】
オフシーズンはレンタカーの予約を忘れても当日レンタルできることが多く、繁忙期に比べ駐車場の空き状況などは意識しないで市内をまわることが可能です。
レンタカー利用率は沖縄本島や宮古島などが約8割なのに対し、石垣島では約5割と低めです。
石垣島は小さな島なので公共バスを利用すれば十分ストレスなく観光を楽しめることが要因なのかもしれません。
離島巡りをする場合は直通バスが出ているのでバス利用がおすすめです。
市内観光をする場合も、循環バスがあるので免許がなくてもご安心ください!
便利な1日乗車券もあるので、市街地観光はもちろん、絶景で有名な川平湾もバスでいけちゃいます♪
2月の石垣島【おすすめ観光スポット5選】
2月はまだ肌寒く水着で海レジャーを楽しむのは難しいですが安心してください!
オフシーズンだからと石垣島を侮ってはいけません!
1. 川平湾【石垣島といえばここ!】
川平湾(かびらわん)は、世界的なガイドブックで最高ランクの三ツ星を獲得した、石垣島を象徴するような観光地です。
石垣島No.1観光スポットといっても過言ではないでしょう!
真っ白な砂浜に透明度抜群の海は一見の価値ありです!
また、サンセットも非常に美しいので必見です!
また、アクティビティーはもちろん、周辺には美味しいサーターアンダギーをはじめ、グルメスポットもありますので石垣島旅行には絶対欠かせない観光地といえます。
2. ユーグレナモール【雨でもたのしめるアーケードモール】
日本最南端のアーケードモールとして100件近いお店が連なる「ユーグレナモール」は石垣島の市街地におけるシンボル的な存在です。
カフェやアクセサリーショップ、お土産屋をはじめ、沖縄好きなら一枚は持っておきたいかりゆしウェアの販売店もございます。
雨天時は臨機応変にプランを変更し、日本最南端のアーケードモールでのんびりショッピングするのもいいでしょう!
3. ゲンキショップ【濃厚ゲンキシェイク飲まずして帰るべからず】
創業は昭和32年に創業した「八重山ゲンキ乳業」の公式キャラクター、ゲンキくんのキャラクターグッズ専門店です。
石垣島の市街地を歩いていれば必ずショップバッグを肩にかけてる旅行者を目にするほど人気のお店となっています。
濃厚な味わいのゲンキシェイクは、石垣島に来たなら必ず飲んでおくべき食べ歩きグルメです!
レトロな雰囲気の看板前でドリンク片手に写真撮影はマストです!
4. バンナ公園【エメラルドの海を見る展望台】
石垣島には、沖縄県最大の県立森林公園があるんです!
高台から望むエメラルドの美しい海、そして市街地をまるっと見れる眺望は一見の価値ありです!
レンタカーを利用されている方はぜひ夜にも足をお運びください。
遮蔽物のない満点の星空に息を飲むこと間違いなしです!
また、眺望の素晴らしさだけでなく広大な敷地内でピクニックやアスレチックを楽しむこともできます。
5. 離島観光【海に浮かぶ楽園たち】
石垣島は八重山諸島の玄関口といわれており、各離島への定期便が運行しております。
離島観光をするために石垣島を旅先として選ぶ旅行者も非常に多いのではないでしょうか。
個性豊かな八重山諸島の文化や景観をおたのしみいただけます。
竹富島・小浜島・西表島などの離島に関するアクティビティーやフェリーのお時間など、詳しい情報は下記リンクよりご確認いただけます。
2月の石垣島【おすすめアクティビティー5選】
この時期は繁忙期の半分ぐらいの金額でアクティビティー体験ができるのでコスパ良く石垣島の魅力を堪能できちゃいます♪
ウェットスーツを着れば海でのアクティビティーもたのしむことができます!
サップやカヤックに乗ってのんびりとたのしめるアクティビティーも充実しているので季節問わず非常におすすめです。
海に入らなくても魅力的なアクティビティーがあるのでぜひ気分に合わせて旅行日程に組み込んでみてください♪
1.青の洞窟シュノーケリング【説明不要の大人気アクティビティー】
スキューバダイビングはハードルが高いなー、とお考えの方やお子さまがいる場合はシュノーケリングがとにかくおすすめです!
ツアーに申し込めばエリアを熟知したツアーガイドの方がウミガメに遭遇できちゃうかもしれない秘密のスポットに案内してくれますよ☆
透明度の高い海の中を泳ぐ、色鮮やかな魚たちをプカプカと浮かびながら眺める時間はまさに至福のひとときです。
気楽にできるアクティビティーなのでまずはシュノーケリングから始めてみるといいでしょう!
2.スキューバダイビング【圧倒的透明度を満喫】
夏のアクティビティーと思われることも多いですが、実はオールシーズン楽しめるのです!
冬の海は微生物が少ないため透明度が高く、水温も20℃前後の石垣島ならウェットスーツを着れば離島ならではのスキューバ体験ができます。
ウミガメやマンタなどの人気者に出会えたり、広大な珊瑚礁も見どころです。
その美しい海と鮮やかな魚たちのコントラストをお楽しみいただくことができます!
この時期を利用してライセンスの取得をするのもありです★
3.石垣島鍾乳洞【大自然が創り出す神秘】
20万年もの歳月をかけ、大自然が作り上げた石垣島最大の鍾乳洞は、天気を問わず神秘的な様相で皆様を迎え入れてくれるので絶対訪れてほしいスポットの一つです!
イルミネーションに照らされる幻想的な空間は思わず息を呑む美しさです。
繁忙期では味わえない静寂の中、滴る水の音に耳を傾ければ自然が創り出す音楽に酔いしれること間違いなし!
4.SUP【マングローブに美しい海も楽しめる】
冬季の石垣島におけるアクティビティーの代表格といえばSUPです!
石垣島の超人気スポット『川平湾』の美しい海の上で照りつける日差しを浴びながらSUPをたのしむも良し!
燃えるようなサンセットを眺めながら映え写真をを撮るのも最高です。
また、趣向を変えて天然記念物で市の文化財にも指定されている吹通川マングローブの中をゆったりと楽しむツアーもおすすめします!
都会では絶対に味わえない、ジャングルに迷い込んだようなマングローブ群落でのひとときは非日常感を味わえること間違いなしです。
5.離島で水牛に揺られる【離島ならではの非日常体験】
竹富島や西表島など、石垣島からフェリーでいける美しい島々を水牛に揺られながら巡れば非日常感を味わえることは間違いないでしょう。
竹富島では島の集落をまわり、西表島からは由布島へ遠浅の海を渡る体験が可能となっています。
南国ならではの街並みを眺めながらのひとときは、世界ひろしといえどなかなか体験できるものではありません。
石垣島観光ならではのアクティビティーとして一度体験してみることをおすすめします。
まとめ
- 混雑を避けることができる
- ホテルや飛行機のチケットが安い
- 海の透明度は抜群
- 閑散期のため閉まってる店があるかも
- 石垣島とはいえやっぱり寒い
- 風が強く海が荒れる可能性があるため海レジャーは確認必須