SHISHI石垣島ってどんなところ?魅力を総まとめ
石垣島でアクティビティを探すなら、SHISHI石垣島は絶対にチェックしておきたい人気店です。
シュノーケルやSUP(サップ)など、初心者から上級者まで楽しめる海の体験がそろっていて、子連れ旅行や女子旅、カップル旅にもぴったりです。
最大の特徴は、経験豊富なインストラクターが安全にサポートしてくれること。
さらに、ウミガメとの高確率遭遇スポットを熟知しているため、「海でウミガメと泳げる」という貴重な体験を求めて全国から観光客が集まります。

石垣島の自然を舞台に、ただの観光では味わえない感動体験ができるSHISHI石垣島。
その魅力をこれからたっぷりとご紹介していきます。
サップ・シュノーケリングが楽しい!人気アクティビティの魅力とは
SHISHI石垣島の代名詞とも言えるアクティビティがサップ(SUP)とシュノーケリング。
どちらも石垣島の美しい海を全身で楽しめる人気の体験です。
特に家族連れや初心者の旅行者にぴったりな内容がそろっており、「海遊びが初めてでも安心して挑戦できる」と好評です。
初心者でも安心のサップ体験
SHISHI石垣島のサップ体験は、遠浅で波の穏やかな海を舞台に行われます。
そのため、小学生のお子さまから年配の方まで安心して楽しめる内容になっています。
ガイドが基本的な乗り方やバランスの取り方を丁寧に教えてくれるので、初めてでもすぐに立てるようになります。
また、透明度の高い海の上を滑るように進む感覚はとても気持ちよく、海の中の魚やサンゴを上から眺められるのも魅力のひとつです。
まるで水の上を歩いているような不思議な体験ができるサップは、リピーターの多い人気アクティビティとなっています。

ウミガメと泳げる感動のシュノーケル
シュノーケリングは、石垣島の海の中を直接体験できる最高のアクティビティ。
特にSHISHI石垣島のツアーでは、ウミガメとの遭遇率が非常に高いことで有名です。
実際に海の中でウミガメが泳いでいる姿を見たり、一緒に並んで泳いだりできる貴重な体験ができます。
シュノーケルはライフジャケットを着用するため泳ぎが苦手な方でも安心。
インストラクターが常に近くでサポートしてくれるので、小学生から大人まで幅広い層に人気です。
更に、カメラがなくてもスタッフの方が写真を撮っておいてくれるので、思い出をデータに残す作業は熟練スタッフに任せて思いっきりマリンアクティビティーを満喫しましょう。

当日の流れと所要時間をチェックしよう
初めてアクティビティに参加する際は、「どんな流れで進むのか」や「所要時間」は特に気になりますよね。
SHISHI石垣島では、はじめての方でも安心できるよう、スムーズで丁寧な流れが組まれています。
ここでは、当日のスケジュールと時間配分の目安をご紹介します。
ツアーの流れを詳しく解説
ツアーは基本的に、集合 → レクチャー → アクティビティ体験 → 解散 というシンプルな流れになっています。
以下は一般的な半日コースの一例です。
- ・集合(現地集合 or ホテル送迎)
- ・安全レクチャー&道具の使い方説明
- ・アクティビティ(SUPまたはシュノーケル、または両方)
- ・写真撮影・フリータイム・水分補給
- ・解散・送迎
スタッフが親切に案内してくれるため、流れに身を任せるだけでOK。
時間に余裕を持ったスケジューリングなので、焦ることなくリラックスして楽しめます。

所要時間やスケジュールの組み方
SHISHI石垣島のツアーの所要時間は約1.5〜4時間ほど。
隙間時間でたのしんだり、がっつり半日たのむこともできます!
旅程に合わせて柔軟に組み込めます。
午前中に参加すれば、その後に離島観光やショッピングへも余裕で移動できます。
最終日のフライト前にマリンアクティビティーで締めくくることもできちゃいます!
旅の流れにフィットするスケジュール感も、SHISHI石垣島が人気の理由のひとつです。
持ち物・服装・注意点まとめ
楽しく安全にアクティビティを楽しむには、事前準備がとても重要です。
ここでは、「持って行くと便利なもの」や、「服装のポイント」、さらに注意点をまとめてご紹介します。
必要な持ち物とおすすめグッズ
ツアーに必要な基本的な用具(ライフジャケット・サップボード・マスク・シュノーケルなど)はすべてレンタル可能です。
そのため、最低限の準備で参加できるのも魅力です。
ただし、あると便利な持ち物は以下の通りです。
- ・水着(着用して集合がスムーズ)
- ・タオル(大きめが便利)
- ・日焼け止め(ウォータープルーフがおすすめ)
- ・帽子・サングラス(特にSUP時)
- ・防水スマホケース(写真撮影用)
- ・飲み物(熱中症対策)

服装のポイントと注意点
服装は、動きやすく、濡れてもいい格好が基本です。ラッシュガードやレギンスなどのマリンウェアが便利で、日焼け対策にもなります。
足元はマリンシューズか濡れてもよいサンダルを選びましょう。
また、更衣室のないビーチ集合のケースもあるため、水着は事前に着ておくのがベター。
濡れた服を入れるビニール袋や、さっと羽織れる上着などもあると便利です。
SHISHI石垣島、集合場所へのアクセスと周辺情報
SHISHI石垣島の集合場所は、石垣市街地からアクセスしやすい立地にあります。
レンタカーの人たちは川平湾の集合場所に直接集合!
ホテルへ送迎もしているので安心!
ここではアクセス方法と、周辺で立ち寄れるおすすめスポットを紹介します。
集合場所や駐車場の案内は事前に送られてくるメールに記載されているので、スマホで確認すればOK。
周辺には観光・グルメスポットもあり、ツアー前後に立ち寄るのもおすすめです。
川平湾といえば超人気の塩サーターアンダギーのお店や、有名な食事処もございます!
ぜひスタッフさんとコミュニケーションをとっておすすめのお店を完全網羅しましょう。
観光をもっと快適に!手荷物配送サービスで手ぶら旅
石垣島観光で意外とネックになるのが、「手荷物」問題。
ホテルのチェックイン前後に荷物を持ち歩くのは、せっかくのアクティビティも楽しさが半減してしまいます。
そんな時におすすめなのが、手荷物配送サービスの活用です。

荷物を預けて、空港やホテルまで配送してもらえるサービスを利用すれば、ラクラク初日も最終日もアクティビティーがたのしめちゃいます!
多くのアクティビティーショップが荷物の預かりをやっていません!
配送サービスを活用すれば、荷物の置き場や防犯の不安もなく、荷物ストレスをすべて解消できます。

まとめ:SHISHI石垣島で、海の感動と笑顔を家族でシェアしよう!
石垣島の自然を全身で味わえる体験が、SHISHI石垣島にはそろっています。
ウミガメと泳げるシュノーケルや、波に揺られながら進むサップなど、旅の思い出に残る感動体験が待っています。
家族でもカップルでも、もちろんおひとり様でも参加しやすいのが魅力。
所要時間も短めなので、他の観光と組み合わせやすく、石垣島の旅の充実度がぐっと高まります。
さらに、手荷物配送サービスを使えば「手ぶら観光」が叶い、移動のストレスからも解放されます。観光の時間を無駄にせず、最後の一瞬まで石垣島を楽しむためにも、SHISHI石垣島のツアー×荷物配送という組み合わせはとてもおすすめです!
