• Home
  • お役立ち情報
  • 【竹富島観光ガイド】石垣島からたった10分!沖縄の原風景が広がる癒しの離島へ

【竹富島観光ガイド】石垣島からたった10分!沖縄の原風景が広がる癒しの離島へ

公開日:2025.04.10

沖縄・八重山諸島の中でも、「沖縄らしさ」をもっとも感じられる島として人気なのが竹富島(たけとみじま)です。

赤瓦の屋根、白砂の道、水牛車のゆったりとした音、そんなノスタルジックな風景が残る竹富島は、観光で訪れる人々に「昔ながらの沖縄」を体験させてくれます。

石垣島からフェリーでたった10分というアクセスの良さもあり、日帰り旅行にも最適

だけど、日帰りだけじゃもったいないと思うほど、見どころや魅力がたっぷり詰まっています。

本記事では、竹富島の観光スポットやアクセス方法、料金、混雑情報、ベストシーズンなど、旅行前に知っておきたいお役立ち情報を盛りだくさんでお届け!

カップル、家族旅行、女子旅、ひとり旅、どんな旅スタイルにも合うこの島の魅力を、ぜひ体感してください。

きゃっぷ

先生〜!竹富島ってよく聞くけど、どんなところなの?海だけじゃないの?

ぱいぬ先生

ふふふ、竹富島はね、沖縄らしさがギュッと詰まった宝箱みたいな島なんだよ♪これから詳しく教えていくね!

竹富島ってどんな島?魅力と特徴を紹介


竹富島は、沖縄県八重山郡竹富町に属する小さな離島です。

石垣島から南西に約6kmほどに位置しており、フェリーで約10分という近さが魅力です。

島の面積はおよそ5.4㎢。自転車で1周しても1時間ほどで回れるほどの小ささですが、「沖縄の原風景」が色濃く残された特別な場所として多くの観光客を魅了しています。

そんな竹富島の魅力は、長い歴史の中で大切に受け継がれてきた文化と、美しい自然との調和にあります。

ここでは、竹富島の「文化的な魅力」と「自然の美しさ」の2つの観点からご紹介します。

竹富島の歴史と文化

竹富島は古くから人が暮らしてきた歴史ある島で、琉球王国時代には「八重山の中心」として栄えていました。

島には現在も多くの伝統が残されており、代表的なものとして「赤瓦の屋根」や「石垣に囲まれた家々」が挙げられます。

この島の住宅は、台風などの自然災害に強い造りになっていて、屋根の上には魔除けとして「シーサー」が置かれているのが特徴です。

これらの家々は、ただ古いだけでなく、島民の手によって丁寧に保護・維持されているというのも大きなポイント。

また、毎年行われる伝統行事「種子取祭(たなどぅい)」や「結願祭(きちがんさい)」など、地域の信仰や風習も今なお大切に受け継がれています。

観光で訪れても、ふとした瞬間に「本当の沖縄の暮らし」に触れられるのが、竹富島のすごいところです。

自然と街並みの美しさ

きゃっぷ

えっ!?島の道が白い砂でできてるの?どうしてそんな道なの〜?

ぱいぬ先生

それはね、竹富島の景観を守るために、島民が白い砂を撒いているんだよ!実は努力の結晶なんだ♪

竹富島の最大の魅力のひとつが、美しく整備された白砂の道と、そこに広がる風景です。

島内の道はすべて白い砂で舗装されており、歩くだけでゆったりとした気分になれます。

この白砂は、実は定期的に島民が手作業で撒いて維持しているという努力の賜物。

さらに、道路沿いに咲くブーゲンビリアやハイビスカスなどの南国の花々も目を引きます。

どこを歩いても絵になる風景が広がっていて、SNS映えする写真を撮りたい方にもぴったりです。

また、竹富島は平坦な地形が多く、遠くまで見渡せる絶景ポイントも多数。

海に目を向ければ、サンゴ礁に囲まれたエメラルドグリーンの海が広がっており、天気の良い日は西表島や小浜島のシルエットも望めます。

このように、文化と自然が美しく融合した場所、それが竹富島なのです。

竹富島へのアクセス方法と所要時間


竹富島へのアクセスはとてもシンプルで便利です。

石垣島からフェリーに乗れば、わずか10〜15分で到着できるという近さが魅力的。

島旅初心者でも安心して訪れることができるのが、竹富島の大きなポイントです。

ここでは、石垣島からの行き方と、フェリーに関する情報を詳しくご紹介します。

きゃっぷ

え〜!?フェリーって初めて乗るかも…船酔いとか大丈夫かな〜?こわいよ〜!

ぱいぬ先生

安心して!竹富島行きのフェリーは乗船時間も短くて揺れも少ないから、船旅ビギナーでも大丈夫だよ♪

石垣島からの行き方

竹富島への出発地点となるのは「石垣港離島ターミナル」。

このターミナルは石垣市街地の中心部にあり、周辺にはホテルや飲食店、コンビニなども充実しています。

ターミナルまでは、空港からバスやタクシーで約30〜40分ほど。

石垣空港から直行する場合でもアクセスは良好で、初めての方でも迷いにくい立地です。

フェリー乗り場では、各離島行きの切符売り場や案内カウンターがあるため、現地でチケットを購入することも可能。

ただし、観光シーズン中は混み合うことがあるので、事前予約をしておくとスムーズです。

フェリーの料金・時刻表・所要時間

石垣島と竹富島を結ぶフェリーは、主に以下の2社が運航しています。

POINT
  • ・安栄観光(あんえいかんこう)
  • ・八重山観光フェリー

それぞれ1日10〜12便程度が出航しており、約30分おきにフェリーが出ているため、旅のスケジュールも立てやすいです。

フェリーの所要時間はおおむね10〜15分。

料金は往復でおよそ1,340円〜1,400円前後(片道大人700円前後)です。小人料金もあります。

※時刻表や料金は季節や天候によって変動する可能性があるため、出発前に各社の公式サイトで最新情報をチェックすることをおすすめします

また、フェリーに乗る際は、時間に余裕を持ってターミナルに到着しておくのがポイント。

出航の10〜15分前には乗船ゲート前でスタンバイしておくと安心です。

竹富島のおすすめ観光スポット

竹富島には、一度は体験してほしい観光名所がたくさんあります。

特に人気なのが、ゆっくりと集落を巡る「水牛車観光」、透き通る海を楽しめる「絶景ビーチ」、そして伝統が息づく「赤瓦屋根の集落散策」。

どれも島らしさを感じられるスポットばかりで、訪れる人を癒してくれます。

このセクションでは、竹富島の3大観光スポットをじっくりご紹介します。

きゃっぷ

えー!水牛ってほんとに人を乗せて歩いてくれるの!?すごすぎる〜!

ぱいぬ先生

そうなんだよ♪しかも水牛車に揺られながら三線の音色と島の歴史も楽しめるんだ。まさに竹富島らしい体験だね!

水牛車観光でのんびり島時間を満喫

竹富島観光といえば、まず思い浮かぶのが水牛車です。

のんびり歩く水牛に揺られながら、ガイドさんの三線の音色や唄を聞きつつ、集落の中を巡るという贅沢なひととき。

水牛の歩くペースはとてもゆっくりで、自然と心もリラックス。

古民家や石垣、咲き誇るブーゲンビリアなど、竹富島ならではの風景が流れるように目の前を通り過ぎていきます。

ガイドさんの話もユーモアたっぷりで、竹富島の歴史や風習について楽しく学ぶことができます。

所要時間は約30分程度、料金は大人1,500円前後が目安です。

絶景ビーチで癒しの時間を

竹富島には、美しいビーチがいくつも点在しています。

中でも特に人気なのが、コンドイビーチカイジ浜です。

コンドイビーチは、遠浅で波が穏やか、白砂がどこまでも広がるビーチで、泳ぐもよし、寝転ぶもよし。

まるで天然のプールのような場所で、家族連れにも安心しておすすめできます。

一方のカイジ浜は、「星の砂」で有名なスポット。

足元の砂をよく見ると、星型の小さな砂粒が混じっていて、拾って記念にする観光客も多数。

どちらのビーチも、透明度が非常に高く、シュノーケルや足だけ浸かって楽しむのにもぴったりです。

日差しが強いので、サングラスや帽子、日焼け止めは必須!

赤瓦の集落を歩いてみよう

竹富島の中心部には、赤瓦屋根の伝統的な家々が今も現役で並んでいます。

その光景はまるで映画のセットのよう。だけどすべて本物の暮らしの場です。

道は白い砂で整備され、石垣に囲まれた家の前にはブーゲンビリアやハイビスカスが咲き誇ります。

どこを歩いても絵になる風景で、写真好きにもたまらないエリア。

このエリアにはカフェや売店も点在しており、休憩しながら散策するのもおすすめです。

特に夕暮れ時は、黄金色の光が赤瓦に反射して、より幻想的な雰囲気になります。

集落内では島民の生活が営まれているので、静かにマナーを守って楽しみましょう。

楽しめるアクティビティとベストシーズン


竹富島はのんびりとした空気が流れる島ですが、アクティブに楽しめる体験もたくさんあります。

レンタサイクルでの島巡りや、ビーチアクティビティ、島ならではの自然体験など、旅のスタイルに合わせた過ごし方ができるのも魅力です。

また、訪れる時期によって気候や景観も変わるので、季節ごとの楽しみ方も要チェック!

このセクションでは、特に人気のある体験と、おすすめのベストシーズンをご紹介します。

レンタサイクルで島をぐるっと一周

竹富島を訪れたら、ぜひ体験してほしいのがレンタサイクルです。

島内は平坦な地形が多く、自転車での移動がとても快適。のんびり景色を眺めながら、自分のペースで好きな場所を巡れるのが大きな魅力です。

主要な観光スポットであるコンドイビーチ、カイジ浜、赤瓦の集落、展望台などは、すべて自転車でアクセス可能。

徒歩では少し距離がある場所も、自転車ならスイスイ回れて、旅の満足度もぐんとアップします。

レンタサイクルは港周辺や集落に複数あり、価格は1,000~2,000円前後が目安です。

電動アシスト付きの自転車もあるので、体力に自信のない方でも安心して利用できます。

ベストシーズンと気候の特徴

竹富島のベストシーズンは、春(3〜5月)と秋(9〜11月)です。

この時期は気温が穏やかで湿度も比較的低く、アクティビティを楽しむのにぴったりな季節となります。

梅雨の時期(5月中旬〜6月下旬)は雨が続くこともありますが、沖縄の雨は一時的なスコールのようなものも多いため、予定を工夫すれば楽しめます。

真夏(7〜8月)は海の透明度が最も高く、ビーチ目的ならこの時期もおすすめ。ただし、気温が非常に高くなるので熱中症対策は万全に。

冬(12〜2月)は観光客も少なめで、静かな島時間を過ごしたい人には穴場の時期です。

気温も東京よりはるかに暖かく、日中は半袖でも過ごせる日があるほどです。

そのため、あなたの旅行スタイルに合わせて、訪れる時期を選ぶのがポイントですよ。

旅行前に知っておきたいお役立ち情報

石垣島から荷物をお送る方法
竹富島旅行をより快適に楽しむためには、事前にちょっとした知識や準備があると安心です。

ここでは、混雑を避けるタイミング、持って行くと便利な持ち物、島内設備の情報を、会話形式も交えてわかりやすくご紹介します!

きゃっぷ

ぱいぬ先生〜!竹富島ってやっぱり混んでるときは避けたほうがいいの?

ぱいぬ先生

いい質問だね、きゃっぷくん!混雑のタイミングを知っておくと、より快適に島を楽しめるよ!

混雑を避ける時間帯・シーズン

竹富島は人気観光地なので、GW・夏休み・年末年始などの大型連休はどうしても混雑しがちです。

特に10:00〜15:00頃は石垣島からの観光客が集中する時間帯なので、静かな雰囲気を楽しみたい方は、朝早くか夕方の便を選ぶのがおすすめです。

オフシーズンの平日や、春・秋の閑散期は、比較的ゆったりと観光ができます。

また、水牛車観光やレンタサイクルも混み合いやすいので、午前中の早めに回るとスムーズです!

きゃっぷ

なるほど〜。じゃあ、竹富島に行く時って何を持って行けばいいのかな?

ぱいぬ先生

ばっちり準備しておくと、もっと快適に観光できるよ!おすすめアイテムを紹介するね!

事前に準備しておくと便利なもの

竹富島では、コンビニや大型スーパーがないため、必要なものは事前に石垣島で準備しておくと安心です。
特に日差しが強い日は紫外線対策も重要。以下のアイテムがあると便利です。

POINT
  • ・日焼け止め
  • ・帽子
  • ・サングラス
  • ・飲み物(水筒 or ペットボトル)
  • ・現金(電子マネー未対応の店もあり)
  • ・ビーチサンダル
  • ・タオル
  • ・モバイルバッテリー

また、雨が降る可能性もあるので、折りたたみ傘やポンチョも携帯しておくと◎です!

きゃっぷ

島の中って、お店とかトイレってどこにあるの?困らない?

ぱいぬ先生

島内にはいくつかお店やトイレもあるから安心してね!でも場所は事前にチェックしよう!

島内のカフェ・売店・トイレ情報

竹富島には、小さなカフェや土産店が点在しており、ドリンクや軽食、アイスなどを買うことができます。

特に集落エリアにはおしゃれな古民家カフェもあるので、休憩にもぴったりです。

トイレは以下のエリアに設置されています:

POINT
  • 港(竹富港ターミナル)
  • なごみの塔近く
  • コンドイビーチ

ただし、場所によっては数が少ないため、観光中に立ち寄れそうな場所をあらかじめ確認しておくと安心です。

島の雰囲気に合わせて、静かに、そしてマナーを守って過ごしましょう。


竹富島は、どんな旅のスタイルにもぴったりフィットする万能な島。

その理由は、自然の美しさ・観光のしやすさ・滞在の自由さにあります。

このセクションでは、あなたの旅スタイルに合わせて、どんな楽しみ方ができるのかをご紹介します!

きゃっぷ

ぼく、家族とも行ってみたいけど、カップルとかひとり旅でも楽しめるのかな?

ぱいぬ先生

もちろんだよ、きゃっぷくん!竹富島は誰と行っても、それぞれの楽しみ方ができる場所なんだ♪

カップルで訪れるなら

カップルにぴったりなのが、コンドイビーチでのんびり過ごすデート
白い砂浜と青い海を眺めながら、日常を忘れるリゾート気分を満喫できます。

また、水牛車で揺られながらの観光は、ふたりの距離をグッと縮めるロマンチックな体験になるはず。
集落のカフェでおしゃれランチや、展望台で夕焼けを眺めるのもおすすめのプランです。

記念日やサプライズ旅行にもぴったりな静かな空気感があり、大人の隠れ家的離島としての魅力もたっぷりです。

家族旅行で楽しむなら

ファミリーには、竹富島の安全で穏やかな環境がぴったり!

ビーチは遠浅で波も穏やかなので、小さなお子さんでも安心して遊べます。

また、島内は交通量も少なく、歩きやすく自転車での移動も安全。

親子で水牛車に乗ったり、星の砂探しをしたりと、子どもと一緒に体験する感動がいっぱい詰まっています。

自然の中で遊び、学び、癒される——そんな家族の思い出作りにぴったりな旅先です。

ひとり旅で癒されたい人に

「ひとりでのんびりしたい」そんな願いを叶えてくれるのが竹富島。

都会の喧騒を離れ、静かに自分と向き合える時間がここにはあります。

レンタサイクルで誰にも邪魔されずに島を一周したり、ビーチで本を読んだり、古民家カフェでゆったり過ごしたり。

観光地でありながらも、「観光させすぎない」ちょうどいい空気感が魅力です。

心と体をリセットしたいとき、ひとりで旅したくなったときにおすすめの癒しの離島です。

まとめ:竹富島で過ごす、心ほどける旅


竹富島は、沖縄・石垣島からほんの10分の場所にあるとは思えないほど、ゆったりとした時間が流れる離島です。
昔ながらの赤瓦の街並み、透き通る海、静けさに包まれた集落。

どこを切り取っても、心がスッと軽くなるような風景が広がっています。

観光スポットやアクティビティも充実しつつ、「何もしない時間」も楽しめる——そんな竹富島だからこそ、どんな旅スタイルの人にもフィットするんですね。

都会の喧騒から離れ、自分のペースで深呼吸できる場所。

それが竹富島です。

きゃっぷ

うわ〜!ぼく、竹富島にぜったい行ってみたい!のんびりできそうだし、星の砂も見たいな〜!

ぱいぬ先生

きゃっぷくん、きっと気に入るよ♪ 竹富島は、忙しい日々を忘れてリセットしたい人にぴったりなんだ。

きゃっぷ

でも荷物が邪魔でたのしめなかったらどうしよう

ぱいぬ先生

大丈夫です!以下のサービスを使えば快適に観光ができるよ♪

旅をもっと快適に!荷物を預けて手ぶらで観光しよう

沖縄・石垣島、離島の観光をもっと自由に楽しみたいなら!

荷物の悩みを解決してくれるサービス「RedCaps(レッドキャップス)」がおすすめ!

旅先での「荷物どうする?」問題をスマートに解決

「チェックアウト後、スーツケースを持って観光するのが大変…」

「空港に行く前にもう1カ所、立ち寄りたいけど荷物が邪魔…」

そんなお悩みを抱えた旅行者の声から、RedCapsは生まれました。

ホテルから空港、あるいは空港からホテルへ、大きな荷物を私たちが代わりにお届けします。

その間、手ぶらで石垣島観光をご堪能ください!

きゃっぷ

たしかに観光中って荷物邪魔だもんね

ぱいぬ先生

環境保全のために石垣市も推奨してるサービスなんだよ。

きゃっぷ

環境にもよくて、手ぶらで観光できるなんて最高だね!

こんなシーンで大活躍!

POINT
  • ホテルチェックインまで時間がある
  • チェックアウト後も観光を楽しみたい
  • 子ども連れで荷物が多くなりがち
  • お土産をたくさん買った後も手軽に観光したい
  • スーツケースを持っての移動がつらい

そんなときにRedCapsを使えば、旅行の自由度がぐっとアップします。

スマホから簡単に予約できるので、観光中のスケジュールもスマートに!

石垣島で手ぶら観光をたのしみたい方は【こちら】