石垣島やいま村観光ガイド|おすすめ体験&アクセス・料金情報まとめ」
公開日:2025.09.12
石垣島を訪れるなら、ただのビーチリゾートで終わるのはもったいない!八重山の文化と自然を体感できる唯一無二の場所、「やいま村」をご存じですか?
沖縄の中でも特に豊かな伝統が残る石垣島で、古民家や赤瓦の屋根、マングローブの森やリスザルとのふれあいなど、貴重な体験が詰まった観光スポットです。
この記事では、やいま村の見どころからアクセス、料金、混雑状況、ベストシーズンまで、観光客が気になるポイントを徹底的にわかりやすくご紹介します!
石垣島での旅がもっと楽しく、もっと深くなるヒントが満載です。
やいま村ってどんなところ?
石垣島の北部、名蔵湾近くに広がる「やいま村」は、八重山地方の伝統文化をリアルに体験できるテーマパーク型の観光施設です。園内には沖縄らしい赤瓦屋根の古民家が立ち並び、昔ながらの暮らしぶりや風習を実際に見て、触れて学べる工夫が満載。国の有形文化財にも指定されている建物もあり、歴史的価値も非常に高いスポットなんです。


敷地内にはマングローブの森があり、ゆっくりと散策できる木道も整備されています。さらに、小動物とのふれあいコーナーではリスザルと間近で触れ合える貴重な体験も可能です。小さなお子様連れのファミリーから、歴史や文化に興味のある方まで幅広い層に人気の観光スポットとなっています。
アクセス方法と所要時間
やいま村は石垣島の北部、「名蔵湾」エリアに位置しています。石垣空港や市街地からは少し距離がありますが、観光ついでにドライブしながら訪れるにはちょうどいい距離感です。自然に囲まれたロケーションなので、移動中も沖縄らしい景色を楽しめますよ。
車・レンタカーでのアクセス
レンタカーを利用する方にとって、やいま村はとても行きやすいスポットです。石垣空港からは車でおよそ30分、石垣港(ユーグレナモール周辺)からは約20分ほど。観光スポットが点在する石垣島では、レンタカー移動がもっとも便利です。駐車場も完備されており、安心して訪れることができます。
路線バスでのアクセス
公共交通機関を使う場合は、東運輸の「川平リゾート線(9番)」が便利です。「やいま村入口」バス停で下車し、徒歩3〜5分ほどで到着できます。ただし本数は少なめなので、あらかじめ時刻表を確認しておくのがおすすめです。石垣港離島ターミナルからの所要時間はおよそ30〜40分ほどです。


やいま村の見どころ
やいま村の魅力はなんといっても、八重山の自然・文化・歴史を体感できる多彩なスポットにあります。古民家が並ぶ昔ながらの風景から、小動物とのふれあい体験、琉球衣装の着付けまで、見て・触れて・学べるコンテンツが盛りだくさんです。
赤瓦の古民家と昔ながらの暮らし
やいま村のシンボルともいえるのが、赤瓦屋根の古民家。実際に島で使用されていた住宅を移築したもので、内部には当時の生活道具がそのまま残されています。風通しの良さ、台風対策の工夫など、沖縄の暮らしの知恵を実感できるポイントがたくさんあります。中には国の登録有形文化財に指定されている建物もあり、写真スポットとしても人気です。
大人気!リスザルとのふれあい体験
やいま村のもう一つの目玉は「リスザルの森」。かわいらしいリスザルたちが自由に動き回るエリアで、エサをあげたり肩に乗せたりと、ふれあい体験が楽しめます。動物園とは違い、間近で触れ合えるので子どもから大人まで大興奮!感染症対策のための消毒もしっかりしており、安心して楽しめるのも魅力です。


琉球衣装や文化体験もできる
園内では琉球衣装を着て写真を撮れる体験コーナーや、三線の演奏体験など、沖縄文化をより身近に楽しめるアクティビティも用意されています。観光の思い出として写真を残したい方、沖縄の音色を楽しみたい方にはぴったりです。スタッフの方が丁寧に対応してくれるので、初めてでも安心です。
料金・営業時間・混雑状況
やいま村は、気軽に立ち寄れる観光施設でありながら、内容の充実度が非常に高いのが特徴です。入園料もリーズナブルで、コスパ重視の旅行者にもおすすめ。営業時間や混雑する時間帯も事前にチェックしておくと、より快適に楽しめます。
入園料金
やいま村の料金は以下の通りです。
- 大人(中学生以上):1,000円
- 小人(3歳〜小学生):500円
- 3歳未満:無料
入園料に、古民家見学やリスザルふれあい体験など主要施設の利用が含まれており、追加料金なしで楽しめます。
営業時間
やいま村の営業時間は以下の通りです。
- 営業時間:9:00〜17:30(最終受付17:00)
- 年中無休(台風など荒天時を除く)
朝早くから開いているので、午前中の観光スポットとしてもおすすめです。昼過ぎからはやや混み合う傾向があるため、余裕を持って早めに訪れるのがベストです。
混雑状況と狙い目の時間帯
やいま村は人気観光スポットのひとつですが、敷地が広いため極端に混雑することは少ないです。とはいえ、観光ツアー団体が入ると一部の展示や動物エリアが一時的に混雑することがあります。
- 混雑しやすい時間帯:11:00〜14:00
- おすすめの時間帯:9:00〜10:30 または 15:00以降


ベストシーズンと準備物
やいま村は年間を通して訪問可能ですが、季節ごとに異なる魅力があります。
旅行の目的やスタイルにあわせて、最適な時期を選ぶのがポイント。また、現地を快適に楽しむための持ち物も事前にチェックしておくと安心です。
やいま村を楽しむベストシーズン
石垣島は南国気候のため、一年中温暖で観光しやすいのが特徴です。ただし台風や日差しの強さに注意が必要な時期もあります。
- 3〜5月:気温も湿度も快適で、緑も美しいベストシーズン
- 6〜9月:リスザルやマングローブが活発に動くが、暑さと日差しが強め
- 10〜11月:比較的涼しく、台風も少ない過ごしやすい時期
- 12〜2月:混雑を避けてゆったり観光できるオフシーズン
旅行スタイルによって最適な季節は変わるので、自然重視なら春や秋、静けさを求めるなら冬もおすすめです。
快適に過ごすための準備物
やいま村は屋外エリアも多く、自然の中を散策する場面もあるため、服装や持ち物に少し気をつけておくとより楽しめます。
- 帽子やサングラス(日差し対策)
- 虫よけスプレー(特に夏場)
- 歩きやすい靴(砂利道や木道があります)
- 飲み物(水筒やペットボトル)
- カメラ・スマホ(撮影スポットが多数)


周辺の観光スポット・グルメ
やいま村を訪れたら、ぜひセットで立ち寄ってほしいスポットやグルメがあります。やいま村は名蔵湾エリアに位置しており、絶景・自然・島グルメを楽しめる場所が近隣に点在しています。
名蔵湾で絶景とサンセットを満喫
やいま村のすぐ近くに広がる「名蔵湾」は、石垣島の中でも特に美しいとされる夕日スポット。干潮時には海岸の奥まで歩けることもあり、マングローブの生態系や干潟に集まる生き物たちを観察するのにもぴったりです。静かで穏やかな雰囲気は、観光疲れを癒すのに最高のロケーションです。
地元グルメを楽しめるランチスポット
やいま村周辺には、観光客にも人気のランチスポットが点在しています。特におすすめなのは以下のようなお店です。
- ミルミル本舗:絶景テラスで食べる島素材のジェラートとハンバーガーが人気
- 明石食堂:八重山そばの名店。あっさり出汁と豚肉の旨みが絶妙
- やいま村内の茶屋:軽食やかき氷などを楽しみながら、琉球風の休憩時間が過ごせます


どんな人におすすめ?
やいま村は、自然・文化・動物とのふれあい体験がバランスよく揃っているため、幅広い層の観光客におすすめできます。特に以下のような方には相性バッチリです!
- 石垣島の伝統文化に興味がある旅行者
- お子様連れのファミリー
- 動物と触れ合いたいカップル・学生旅行
- インスタ映えするスポットを探している人
- 混雑を避けて落ち着いた観光をしたい人
やいま村は観光地として賑やかすぎず、でも見どころはたっぷり。だからこそ「静かに学びながら楽しみたい」というタイプの旅行者にもぴったりです。


まとめ:石垣島観光に欠かせない癒しの里
やいま村は、石垣島の伝統文化・自然・動物とのふれあいが一度に楽しめる、まさに“癒しと学び”の観光スポットです。古民家をめぐって歴史を感じたり、リスザルと戯れて笑顔になったり、名蔵湾の夕日で心を整えたり…すべてが思い出に残る時間になること間違いなし。
ガイドブックやネットの情報だけでは伝わらない、本物の八重山体験がここにはあります。レンタカーで気軽に立ち寄れる立地や、手頃な料金も魅力です。
石垣島旅行の計画を立てるなら、やいま村を候補に入れないのは損かもしれませんよ!

